SSブログ

認知症ケア「ユマニチュード」研修【東京】 [研修]

認知症ケア「ユマニチュード」研修【東京】


認知症ケア「ユマニチュード」がテレビなどで取り上げられて
話題になっていますよねぇ~。

今回は、今話題の認知症ケア「ユマニチュード」の
東京で行われる、研修会について紹介して行きたいと思います。


まずは、認知症ケア「ユマニチュード」について
簡単に説明しておきますね。


ユマニチュード.jpg
http://yumanityu-do222.blog.so-net.ne.jp/


<ユマニチュードとは?>

フランス発祥で30年の歴史を持つ認知症患者へのケアメソッドです。
「ユマニチュード」は、150もの実践的ケア技術で構成されており、
認知症の方を全人的にケアしようとする実践的な“ケア哲学”です。
この認知症ケア「ユマニチュード」は、本田美和子医師が日本に紹介し
研修も実施されています。


<ユマニチュードのテクニック>

1.病室に入るときは、ノックをして相手も反応があるまで入らない。
2.ケアを目的の最優先にせず、話をしに来たという姿勢で接する。
3.ベットと壁に隙間を作り、壁側を見ている人とも視線を
  合わせられるように工夫する。
4.ケアをする時には、一人は体を拭くなどのケアを担当し、
  もう一人は、視線を合わせて会話をする。
5.食事の介助をする時は、真正面に立ち、前向きな言葉で
  話しかけながら行う。
6.ケアを嫌がる場合は、無理強いしない。
7.認知症の人は、真横で話しかけても認識しないので、
  椅子に座っている時は、椅子をノックし正面から話しかける。
8.ケアが終わった時には「また来ますね。」と声をかける。


フランス.jpg
http://d.hatena.ne.jp/ja1bui/20130920


「ユマニチュード」には、150のテクニックがあると言いますが、
そのテクニックは、マニュアルにして本で学べるものではないようです。

認知症ケアでは、マニュアル以外の事が必ず起こるので、テクニックだけ
学んでも、原点(哲学)を理解しないと意味がないそうです。

やはり、「ユマニチュード」の研修に参加して学ぶ必要がある
ようですねぇ~。


それでは、いよいよ東京で行われる「ユマニチュード」の研修会を
紹介していきます。


東京大学医学部附属病院  第4回地域在宅緩和ケア研修会のお知らせ
日時:平成26年5月21日(水曜日) 18:30~20:00
場所:東京大学医学部附属病院 中央診療棟2,7階大会議室
講演:「優しさを届けるケア技術~ユマニチュード~」
本田美和子(国立病院機構・東京医療センター 総合内科医長)
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/symposium/sympo_archives/20140414-2.html



5月25日 IT ヘルスケア学会シンポジウム
「 認知症を取り巻く現状とICTへの期待~ケアの視点を中心に~ 」
場所:東京医療保健大学 五反田キャンパス(東京都品川区東五反田4-1-17 )
日時:2014年5月25日(日) 9:00-11:00 
シンポジウム「 認知症を取り巻く現状とICTへの期待~ケアの視点を中心に~ 」
http://ithealthcare.jp/docs/140524ithc_symposium.html
本田美和子(国立病院機構 東京医療センター)
竹林洋一(静岡大学大学院)
山本奨(株式会社カナミックネットワーク)
澤登久雄(大田区地域包括支援センター入新井)
中山政昭(東京都高齢社会対策部長)
時間:12:00-13:00
ランチシンポジウム 「ユマニチュード 」
http://ithealthcare.jp/docs/140524ithc_runch.html
竹林洋一・上野秀樹・本田美和子



5月31日 日本認知症ケア学会
場所:東京国際フォーラム
時間:13:00-15:30
シンポジウム1 「次世代に向けたケアメソッド」
http://184.73.219.23/d_care/taikai/tokyo15/



※研修開催の詳しい情報はこちら↓↓↓

  東京医療センターのHP
   ⇒ http://www.ntmc.go.jp/
  ジネスト・マレスコッティ研究所日本支部のHP
   ⇒ http://igmj.org/training/


以上、認知症ケア「ユマニチュード」東京の研修についてでした。


スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。